SSブログ
訪問ありがとうございます!
このブログは、「カフェ&ギャラリーkaze」のブログでしたが
廃業に伴い現在は、新規記事はなく、既存記事を保存中です。
記念碑として、活用中なので、分け入って楽しんでいただければ幸いです!
また、兄弟ブログ『風のささやき』及び『風の詩』も是非お立ち寄りいただければ幸いです!

映画鑑賞の日 [生活]

2014年10月11日(土)

晴れ。
久しぶりに友人と3人で映画を見に行った。
映画2本を1日で見ようというのだ。
まずは、葉室麟原作の映画『蜩ノ記』
岡田准一さんがなかなかの好演ぶりである。

higurasi.jpg

先に原作を呼んでいたので、イメージがちょっと違ったが
映像は、映像でそれなりに印象深いものがあった。
この作品は、蝉の蜩と日暮らしをかけているのであろうが、
「今日を真剣に生きる」という気持ちが僕にも伝わる。

主人公の戸田秋谷は、期日を切って切腹を命じられた身。
自分の命が決められているのである。
僕は、肺がんを病んで、おまけに高齢の身、
後何年生きられるかが、見えてきた。
不思議なことに、そうなってから命の愛おしさがまして、
日々が輝いて見えてきたのだ。
死さえも愛おしく思えてくるので、本当に不思議である。
自分の死に向かって、一日一日、命を輝かせて生きたいと願う。

2本目の映画は、浅田次郎作品の『柘榴坂の仇討』
ひたすら主君の仇討ちを追いかける金吾役を
中井貴一さんがこれまた好演している。

zakurozaka.jpg

それぞれの『親不孝』の運命を背負い生きた13年間。
仇討ち禁止令が、出た日に運命のふたりは出会い、
柘榴坂で二人は死をかけて戦い、自分を討ってくれと言う十兵衛に
金吾は言う。
主君が「かりそめにも命をかけたる者の訴えをおろそかに扱うな。」と
言って討たれた。
が、「おぬしら水戸者は命をかけた。だからわしは、
主の仇といえども、おぬしを切るわけには参らぬ。」告げる。

そして、ようやく、13年間止まっていた二人の
それぞれの時間が動き出すのである。
時間が動き出したとき、人は自由になれるし、
慈しみの心が立ち現れるのではないかと思う。
浅田次郎の原作のタイトルは『五郎治殿御始末』

僕は、彼らよりもこの映画で、彼らを思う二人の女性の方が心に残った。
時代が変わり明治になっても仇を捜し求める金吾を
ひたすら支える金吾の妻セツ(広末涼子)こそが主人公のように思えるのだ。


徒然に机に向かい・・・ [生活]

2014年10月1日(水)

晴れ!
気がつけば、秋!
Kazeにとっても、良い季節になった。
庭も畑も秋の雰囲気が漂ってきた。
畑ガールのみなさんも、畑仕事を楽しんでいるようだ。
僕らも友人を誘って、週に一日は、kazeの生活をしてきた。
秋の花々が咲き、さわやかな風が吹き抜けていく。

IMG_7293.JPG

IMG_0110.JPG

IMG_7274.JPG

IMG_7279.JPG

IMG_7283.JPG

IMG_7299.JPG

IMG_7307.JPG

IMG_7320.JPG

IMG_7329.JPG

IMG_7332.JPG

IMG_7358.JPG

IMG_7365.JPG

IMG_7380.JPG

IMG_7384.JPG

IMG_7370.JPG

IMG_7363.JPG

友人は、スケッチをしたり、ピアノを弾いたりして過ごし、
妻は、テラスで読書三昧、
僕は、庭や備品の手入れ、たき火などに精出した。
結構、良い運動になる。

が、最近、左膝を痛めて、リハビリにも精出している(笑)
で、先日気持ちの良い風に誘われて、鴨川まで妻と散歩に出かけた。
加茂川と高野川の合流点の公園の芝生に座って、鳥たちを眺めていたら
橋の上から通行人が時折、写真を撮っていくのだ。
妻曰く
「いやだわ、私の顔など撮らんといて欲しいわ」

「何言ってるんだ、向こうはあのおばさんさえいなければと思ってるかもよ」
と二人で大笑い!
でも、歩きすぎて、また、膝が痛くなった!

ところで、昨日、東大阪での写真展も昨日終わり、
夜は三武さん宅にご招待されて、楽しい夕べを過ごすことが出来た。

なにかと忙しい日々が続き、ブログもご無沙汰してしまった。
それで、今日は、書斎に隠り
窓辺で風に揺らぎ、紅葉を始めたハナミズキを眺めながら
机に向かっている。

写真展では、多くの方々が訪問記を書いてくださったので
お礼のハガキをだす準備を始めたのだ。

写真展もひょんなことから、10月は、九州で行うことになったので、
その準備もしなければと、また忙しくなりそうである。


映画『標的の村』上映会は、大成功だった! [生活]

2014年7月19日(土)

今月12日に行われた映画『標的の村』上映会は、大成功だった!

この上映会は、なんにも組織を持たないが、
ただ映画に感動した個人10人が取り組んだ上映会だった。
4月8日kazeで『標的の村をみる会』を立ち上げて取り組んできました。

IMG_6967.JPG

いろんな苦労もありましたが、当日は
会場超満員の337人の方が参加してくださった。
映画終了後、会場に拍手がわき起こりました。

監督の三上智恵さんから頂いたメッセージを読み上げました。
映画が終わってからだと多くの人が帰ってしまうのではと心配していましたが
急用のある4人の方が出られただけで、みなさん真剣に聞いてくださいました。
メッセージが終わると再び大きな拍手が会場いっぱいに響きました。

IMG_6971.JPG

赤字覚悟で取り組んだ上映会だったけど、
結果は、黒字となって、僕らは一安心。

出口に、戦う沖縄の人たちへの支援募金箱を設置しましたが、
箱を開けると千円札の山、5,000円札が2枚もあり、びっくりしました!
募金は合計84,009円でした。

これも、この映画の持つ力だと、改めて感心した。
募金は、黒字のお金と併せて、沖縄の東村高江で戦う
『ヘリパットいらない住民の会』に寄付します。

上映会に足を運んでくださったみなさん、ありがとう!
特にうれしかったのは、
京都大学や京都精華大学の学生さんたちが10名参加してくれたことだった。
さらに高校生が、7名も参加してくれました。
若い人たちにも、是非見て欲しいという私たちの願いを
叶えてくれたように思えた。
会場では、感想アンケートは実施しませんでしたが、
後日いろんな方が感想を寄せてくれました。
これも、思ってもいなかったことで、感激です。


<標的の村上映会参加者から寄せられたメッセージ>

●40代・女性
昨日は、『標的の村』上映会でお会いでき嬉しかったです。
ましてや、映画に向けて、いろいろな準備などや、体調面でも大変だったのではと思い、感謝です。
 337名の方が観に来たということで、この映画の広がりと、今の日本の先行きに不安を抱く人が
大勢いるのだなと実感しました。
 沖縄県民同士で対戦してる場合じゃないよと、若い警官隊に訴えていた女性の
やりきれなさがこたえましたし、海月ちゃんが担っていこうとしている負の重さに言葉がでませんでした。
 SLAPP裁判がまかりとおるこの国のことを、おかしい!と、言い続けていこうと思います。
 では、またお目にかかれますように!ありがとうございました!

●20代・女性
テレビのニュースで普天間基地の座り込みの映像は見たことがある。
現地の実際の映像を見て、現地の人が自分の家を守るために必死だったんだなあと思った。
それを見て、基地っていうものは日本の一部にしかないし、
自分の近くには、あまり戦争とかそういうのを感じさせるものが何もないから衝撃だった。
もっと多くの人に共有されるべき作品だなと思ったし、
もっと自分もいろいろ知ることが必要だと感じた。

●20代・女性
先月沖縄に行ったけど、現地の人たちは、すごく優しくてあたたかい人たちばかりだった。
でも、実際は、映像にあったようなことが沖縄で起きていて、ていうのがすごく衝撃的だった。
こういう映画を私たちが見ていろいろ知るのも大事だけど、
この映画は、実際に政治をやってる人たちに見てほしいと思った。

●20代・女性
ニュースでこういう問題を目にすることはあるけど、こういうことが起きてて、
政府は、ここで地元の人たちは反対しているっていう中立的な情報を与えられるだけで、
結局どんな立場で見ればいいのか、どんな意見を持てばいいのかよくわからないことが多い。
今回の映画では、ヘリパットやオスプレイ配備で自分たちの暮らしている土地や生活が
奪われてしまうっていう地元の人たちの思いがすごく伝わってきた。
なんで反対しているのかがわかりやすかったし、共感した。

●20代・女性
基地反対の運動があることは知っていたけど、
今回の映画で沖縄の人たちのたたかいを目のあたりにした気がする。
なにが起きているのか、どんな反対が起きているのか、全く知らされていないと思った。
これは沖縄で起きていることだけど、日本の問題としてとらえるべき。
もっとたくさんの人に知らされるべき映画だと思った。

●70代・アメリカ人女性
Hyoteki no Mura is a very important film.
It shows how hard the okinawan people are working to overcome
oppressive the American military presence.
I wish them very good luck.

●50代・女性
国の暴力の恐ろしさ、沖縄の人同士が争っている姿が、悲しかったです。
オスプレイの報道は見てましたが、高江のことは、全く知りませんでした。
沖縄の方たちは、ずーっとこんな思いをされているのですね。
最後の高江の方たちの歌に少し救われた思いです。


●70代・男性
ご案内いただき有りがとうざいました。
政府だけの問題ではなく、他府県の一人一人が考えなければならないことですね。
今、私に出来ることは募金することと8月3日の響都ホールの紹介を知り合いに知らせることぐらいですが
「伝える」こと大切ですよね。地味でも着実な活動をお続けください。

●60代・女性
見にいかせて頂いてよかったです。
沖縄の基地は大きな社会問題ですが、当事者でない我々は時として忘れがち。
改めて県民の苦しみが痛いほど伝わってきて、深く考えさせられました。
行き着くところは政治の問題なんでしょうが、なんともやりきれないです。

●60代・女性
盛況で頑張った甲斐がありましたね。
延々と犠牲を強いられ続けている沖縄の事を久しぶりに思い起こして心痛みました。

●70代・女性
考えさせられる映画で、見て良かったと思いました。

●30代・女性
沖縄 高江のことは、全く知りませんでした。
日本の事なのに初めてです。
こんなひどいことが起こっているなんて、恐ろしい!
なにか私に出来ることはあるかしら。

●50代・女性
オスプレイがくる頃、ニュースでは見ていたけど
その同じ時間に高江でこんなことが起きているなんて、びっくりしました。
海月ちゃんの健気な姿に涙がでた!

●70代・女性
沖縄のこと遠くに思っていたけど、最近の政府の動きは、戦争の空気に近い。
私は、戦争のひどい恐ろしさを体験しているので、何とかしてくい止めたいと
切実に思います。

●20代・女性(学生)
ショックでした。言葉が思いつかない。
アサドヤユンタ 心に響きました。
映画のこと友人に話していきます。

●60代・女性
自主上映運動、お疲れさまでした。チケットを買ってもらうのはホント難しいですから。
できたらいいなとは思いつくものの、
ほんとうに京大生にチケットを売りに出向かれた話にはちょっと感動しました。
大変な盛況ぶりでどんなにほっとされたことでしょう。
あの映画をあんなに大勢の人と一緒に見るのは 空席のある場所で見るのとは一味違うと思いました。

●60代・女性
知らなかったといって済まされませんが、今からでも知ってよかったと思うことはいっぱいありました。
映像が伝える迫力はすごいです。
ベトナム戦争当時、ヤンバルの高江に<ベトナム村>が作られ、
高江の人々がベトナムの人を演じさせられていたという 事実は屈辱的でおぞましいものでした。
高台から眺めていたアメリカ軍の高官の顔に浮かんでいた笑みは忘れられません。
枯葉剤を撒いたという証言もありましたね。
 

●60代・女性
国が住民を告訴し分断していくやり方はこれまでも数々の住民運動や反対運動に見られた手法です。
住民は生活をしていかなければならないのに、大変な圧力をかけてくるのですね。
その恐ろしさも知り、立ち向かう勇気を持つ人々の存在も知りました。
最高だったのは、沖縄の民謡、踊り。
なんと人々の気持ちと一体となったものでしょう。


待望の春に酔う! [生活]

2014年3月31日(月)

午前中快晴、午後薄曇り。
陽気に誘われて、哲学の道に散歩に出かけた。
遠藤の桜は、5~8分咲きで、観光客で賑わっていた。
これからしばらくは、哲学の道が一年中で最も賑わう季節である。

IMG_5621.JPG

IMG_5624.JPG

IMG_5636.JPG

IMG_5639.JPG

銀閣寺への商店街の入り口にある、橋の上では・・・・

IMG_5643.JPG

IMG_5645.JPG

哲学の道を下っていくと、例のぬいぐるみ君が相変わらず、昼寝!

IMG_5648.JPG

歩いていると少し汗ばむ位の暖かさである。
場所によっては、花より団子!

IMG_5652.JPG

満開は桜だけではない。

IMG_5656.JPG

IMG_5661.JPG

IMG_5664.JPG

賑やかな桜の花をよそに、道ばたにひっそりと咲く椿がなぜか気になる。

IMG_5670.JPG

IMG_5673.JPG

人だけでなく鳥たちも花見にやってきた!

IMG_5676.JPG

銀閣寺道から、南下し、天王町まで歩いた。
若王子では、鉛筆画のすごいのを見ることができた。

IMG_5681.JPG

IMG_5684.JPG

が、なぜかここいらは、猫がたくさん居るのだ!

IMG_5688.JPG

天王町から真如堂に向かって歩く。
白川の上にも花が・・・・・

IMG_5696.JPG

急な坂道を息を切らして上っていくと真如堂の庭に出る。

IMG_5700.JPG

しだれ桜が咲いていた。

IMG_5706.JPG

IMG_5709.JPG

IMG_5713.JPG

桜に負けじとサザンカも頑張って咲いていた。

IMG_5716.JPG


IMG_5718.JPG

真如堂から神楽岡通りを下る。
途中の民家にも鮮やかな桜が満開。

IMG_5725.JPG

IMG_5727.JPG

足はくたくたになったが、のどかで華やいだ散歩ができて、なんだかすごく満足感に満たされた。
いい意味での四月馬鹿でした。


時には・・・ [生活]

2014年3月13日(木)-2

時にはこんな音楽も・・・・・・・
異次元世界に誘ってくれる!

攻殻機動隊OST 川井憲次


小春日和に誘われて [生活]

2014年1月24日(金)

朝から快晴。
風も、そう冷たくない、小春日和だ!
妻は友人と映画鑑賞に出かけた。
僕も誘われたが、断って一人で調べ物をした。

が、お昼過ぎ、あまりの陽気に誘われて、
近くの哲学の道に散歩に出かけた。

IMG_0371.JPG

疎水沿いの桜の木は、冬枯れの枝ばかりで、
人影もまばらである。
出会うのは、老年カップルと
若者の外国の観光客(多分韓国人、ハングルが聞こえた)グループ。

IMG_0374.JPG

桜に代わって椿や南天が花盛りである。

IMG_0375.JPG

IMG_0376.JPG

疎水の釣り人(?)もお昼寝の最中らしい。

IMG_0373.JPG

歩いていると、少し汗ばんできた。
少し冷たい風が、肌に心地良い。

狭い道に無理矢理車を入れたらしくて、
民家の玄関先のポールが無残な姿になっていた。

IMG_0379.JPG

帰りは、白川沿いに歩く。
民家の庭に一本たわわに実ったミカンの木があった。
太陽の光の中で輝いていた。
眺めていたら、大昔、国語の教科書で知った
ゲーテの「ミニヨンの歌」を思い出した。
僕には、忘れられない詩である。
ほとんど暗記していて、今でも自然に口に出る。


ミニヨンの歌  ゲーテ(新声社/森鴎外訳)

   其  一
レモンの木は花さきくらき林の中に
 こがね色したる柑子〔かうじ〕は枝もたわゝにみのり
青く晴れし空よりしづやかに風吹き
 ミルテの木はしづかにラウレルの木は高く
 くもにそびえて立てる国をしるやかなたへ
君と共にゆかまし

   其  二
 高きはしらの上にやすくすわれる屋根は
 そらたかくそばだちひろき間もせまき間も
皆ひかりかゞやきて人かたしたる石は
 ゑみつゝおのれを見てあないとほしき子よと
 なぐさむるなつかしき家をしるやかなたへ
君と共にゆかまし

   其  三
 立ちわたる霧のうちに驢馬は道をたづねて
 いなゝきつゝさまよひひろきほらの中には
 いと年経たる竜の所えがほにすまひ
岩より岩をつたひしら波のゆきかへる
 かのなつかしき山の道をしるやかなたへ
君と共にゆかまし


この詩は、ゲーテの小説「ウイルヘルム・マイスターの修業時代」の中に
出てくる詩である。
ミニヨンは、その中に登場する少女の名前である。
いろんな人が訳しているが、僕はこの森鴎外の訳が一番気に入っている。

で、その詩を口ずさみながら、白川沿いに帰路も着く。
と、笑えてくるような看板に出会った。
こんな看板を出す人に乾杯したいくらいである。

IMG_0383.JPG

狭い路地に入ると、自転車が物干し台の役回りをしていた。

IMG_0384.JPG

ぶらぶらと待ちを歩いていると、思わぬ風景に出会ったりする。
それが、散歩の楽しみの一つでもある。

 


明けましておめでとうございます! [生活]

2014年1月1日(水)

IMG_4307-2.JPG

     新  年乃始乃  波都波流能  家布敷流由伎能  伊夜之家余其謄

                                            大伴家持

                                                 萬葉集巻第20より

     
           ”新しき  年の初めの  初春の   今日降る雪の  いやけし吉事(よごと)”

萬葉集では、その一番最後の4516番目の歌がこれである。
萬葉集は、この新年の歌で終わるが、これは、新しき時代への始まりの意味も込めて
最後に置かれたのかもしれませんね。
本年もよろしくお願い申し上げます!

ところで、今日は妻と娘と3人で吉田山を越えて、吉田神社に初詣してきました。

IMG_4105.JPG

IMG_4107.JPG
                          (吉田神社)

IMG_4114.JPG
                 (元宮)

IMG_4116.JPG

元宮には、全国の神々が祭られていて、ここにお参りすれば
全国の神々にお参りしたことになるという大変便利な(失礼)な神社です。

IMG_4117.JPG

IMG_4118.JPG

IMG_4122.JPG

曇り空で、時折小雨の降る日でしたが、3人楽しくお参りしました!



 


無事、生還しました! [生活]

2013年12月11日(水)

昨日、無事に京大病院から退院できました!

11月27日(水)の朝、救急車で入院したときは、死ぬ思いでした。
カフェ&ギャラリーkazeの閉店より先に
自分の人生の閉店が来たような気分でしたよ。

皆様には、大変ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。

おかげで12月最後の営業日は、無事営業でるようになりました。
12月14日(土)は通常通り営業します。
12月15日(日)は、最後の営業日です。

カフェの営業は、12時30分で終了いたします。
「ありがとう!さよなら!コンサート」は、予定通り実施いたしますので
ご予約いただいたみなさまのご参加をお待ち申し上げています。
開場は、午後1時30分
開演は午後2時となっていますので、よろしくお願いします。

以下の写真は、11月18日に撮影した葛川奥山の晩秋の風景です。
すでに過ぎ去った今年の葛川の晩秋をお楽しみください。

IMG_4914.JPG

IMG_4916.JPG

IMG_4945.JPG

IMG_4988.JPG

IMG_4998.JPG

IMG_5016.JPG

いかがでしたか?
カフェ&ギャラリーkazeのある葛川渓谷も、素敵な所でしょう!

 


僕らの楽園 [生活]

2013年9月24日(火)

朝15度、晴れ。
今日は休業日、食事はテラスで風に吹かれて、のんびり。
川向かいの民家では、ススキが揺れている。

IMG_3729.JPG

今日は、洗濯や寝具の日光浴、草刈り、読書!

テラスにボンボンベットを持ち出して、寝転がる。

IMG_3719.JPG

IMG_3725.JPG

聞こえてくるのは、川のせせらぎ、鳥の声、風の音

IMG_3748.JPG

IMG_3751.JPG

IMG_3761.JPG

IMG_3769.JPG

二人でのんびりの一日だった。
今日のkazeは、僕らにとって、楽園だった。

お知らせ

先日、NHKが取材した当店のギャラリーと出品者の薮田和義さんの放映が決まりました。

NHK総合で
9月25日午後6時10分~「近江発610」(これは滋賀県エリアのみ)
9月30日午前11時30分~「ぐるっと関西おひるまえ」(これは関西エリアのみ)
機会があれば、是非ご覧ください。
またギャラリー「水彩スケッチ”里の風”展ー移ろい行く風景たち-」は、
当店で10月6日(日)まで行っています。
これも機会があれば、是非おたちよりください。

 


さわやかだけどお疲れの日 [生活]

2013年9月17日(火)
朝19度、日本晴れ!

IMG_3617.JPG

知人から、花折峠も梅の木も開通したよと連絡が入った!
たった一日の孤立であった。
なぜか少しがっかりした。

ススキ野が日に照らされて、輝いていた。

IMG_3630.JPG


IMG_3624.JPG

Kazeもさわやか、空気は透き通り、気持ちにいい日和である。

近く国道の側溝に土砂がつまり、道路を洗い流しているので
側溝の土砂を除くことにした。
ちょこっとだけど、社会貢献!
おかげで、腰を痛めてしまった。

IMG_3613.JPG

IMG_3615.JPG

が、我慢して、畑の草刈りと植木の手入れをした。
これが一日かかりの仕事だった。
今日もやれやれお疲れ様の日だった。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。