SSブログ
訪問ありがとうございます!
このブログは、「カフェ&ギャラリーkaze」のブログでしたが
廃業に伴い現在は、新規記事はなく、既存記事を保存中です。
記念碑として、活用中なので、分け入って楽しんでいただければ幸いです!
また、兄弟ブログ『風のささやき』及び『風の詩』も是非お立ち寄りいただければ幸いです!

映画「ジミー・野を駆ける伝説」 [生活]

2015年1月23日(金)晴れ

昨日、友人が来宅して、素敵な映画が来ているというので、
急遽、友人を誘って映画館に出かけた。
3人で着席しているところに、なんと別の友人が偶然隣に席にやってきた。
まさに奇遇である。
彼女も直前に、僕らに電話してお誘いしたというのだ。
で、携帯を見てみると、ちゃんと入っていた。
こんな偶然もあるのだと、ひとしきり感心。

映画は「ジミー、野を駆ける伝説」である。

img128.jpg

この映画の主役ジミー・グラルトンは、アイルランドで唯一、裁判も開かれずに国外追放の身となった実在の人物。
1886年にリートリム州に生まれる。
1933年にアメリカ・ニューヨークに送還された後は、二度と故郷の地を踏むことなく、
1945年に死去。現在はブロンクスの墓地に眠る。
彼は、誰もが知る歴史上の偉人ではなく、むしろそのプロフィールさえも記録に残されていない。
ただ、市井の人々の胸に刻まれた"名もなき英雄"であるとのこと。

悲劇的な内戦後のアイルランドで母親と平穏な生活を望んだジミーが、
貧しい近隣の人々の要望に応えようとしたが、時の権力者や境界の利権に反する行為だとして、
一方的に弾圧され、国外追放にされてしまう。
いつの時代でも、時の支配者・権力者によって、自分たちの利権を守るため、
まっとうなことが罪とされ、過酷な目に遭う。

img129.jpg

映画監督の山田洋次さんは、この映画を
「自由と人権の尊さを真正面から描いた。流石は、ケン・ローチ!」
と賞賛している。

どんなにひどい社会でも、それを打ち破ろうとする立ち上がる人たちがいることは、
私たちに希望を与えてくれる。


こういう人たちを大事にしたいものである。


京都府警察年頭視閲式 [生活]

2015年1月14日(水)

娘が横浜の友人と『京都府警察年頭視閲式』パレードを見るというので
一緒に行くことにした。
京都に長年住みながら、そんな行事があるなんて知らなかった。
娘は、なぜかこのような行事が大好きで、少しハイになっている。
娘の友人も宿で視閲式のことを聞いたけど、知らなかったと言っていた。
宣伝不足か、市民にあまり知られていないようである。

会場は、平安神宮前の新宮道で行われる。
会場に着くと、開会時間前なのにすでに、警察官が臨時に作られた
観閲台に向かって整列していた。

003.JPG

主人に連れられてきたワンちゃんは、式よりもおやつに関心。
手を出してせがんでいる。

007.JPG

幼稚園児が、集団で登園する姿がかわいい!

004.JPG

府警のマスコットもお出まししていた。

006.JPG

9時半から第一部で部隊視閲式が厳粛に行われたあとは、第二部の分列行進。
先導は、やっぱり白バイの婦人警官

009.JPG

012.JPG

015.JPG

018.JPG

020.JPG

022.JPG

023.JPG

024.JPG

警察犬の行進をながめていたら、最後尾にいた、警察犬に目が点になった。

026.JPG

こんな警察犬もいたのか!

028.JPG

031.JPG

037.JPG

しんがりもやはり白バイの婦人警官!

038.JPG

最後の府警のヘリ
039.JPG

行進が終わるとみなさんが引き返してきた。
046.JPG

041.JPG

通りでは、マスコット君が観覧者の人気を独り占め?

049.JPG

くつろいだ警官のみなさんの笑顔がなんともいい!!!

051.JPG

僕らも笑顔で近くのカフェに向かった!


感動をもらった! [生活]

2015年1月11日(日)

今日は、京都で第33回全国都道府県対抗女子駅伝が行われた。
テレビで見ていたが、寒いけど、やっぱり見学しようと出かけた。
が、到着すると、すでに先頭集団は、駆け抜けていった後だった。
遅れて走ってくる選手の皆さんに拍手!
順位は、ともかく、真剣に走り抜けていく姿に感動を覚えた。

IMG_8473.JPG

わが京都の選手は、先頭から5番目を走り抜けていったはずである。
全員が駆け抜けていった後は、折り返してくるのを待つ!
やがて、先導の白バイが、交差点を回って現れた。
よく見ると2台共に、女性警察官だ!

IMG_8475.JPG

先頭に選手を撮影しようとカメラを覗いていたら、やってきた!
胸の文字は、京都である。
あれ!
いつも間にとびっくりして、カメラのシャッターを切る。
が、思わぬ順位に、拍手を送る前に、駆け抜けて行ってしまった。

IMG_8477.JPG

で、後の選手には、最後の一人までしっかりと拍手を送る。
真剣な表情で走り抜けていく選手の姿に、
なにか美しいものを感じた。
みんなそれぞれ多くの人たちの期待を背負って走っているんだと
思うと、胸にこみ上げるものがあった。

IMG_8480.JPG

応援する人たちも同じように感じているのか
遅れてくる選手ほど、大きな拍手や声援が飛んだ。
やはり、テレビで見ているよりも、現場に出かけてみる方が
選手や応援者の息遣いまでわかり、感動的である。
なにかいい物をもらったような気持ちになって、帰宅した。
みなさん、ご苦労様です。


吹雪の中で [kazeの風景]

2015年1月8日(木)

朝マイナス2度、一日雪が舞う!
九州から妻の妹の孫君(小5)が一人で上京してきた。
で、雪遊びがしたいというので、kazeに行くことにした。

IMG_8471.JPG

IMG_8465.JPG

IMG_8462.JPG

Kazeに着くと、なんと吹雪である。孫君大喜び!
泊まり込みで、雪遊びに熱中!
私も久しぶりにブル君を引き出して、除雪に相務めました。

IMG_8429.JPG

IMG_8447.JPG

IMG_8454.JPG

IMG_8434.JPG

IMG_8433.JPG

IMG_8459.JPG

IMG_8455.JPG

IMG_8452.JPG

IMG_8468.JPG

妻は、薪ストーブの番をしながら読書(笑)
孫君は、かまくら作りに精出して楽しんでいる。
僕らも久しぶりの雪のkazeでの生活を楽しむことが出来た。
体は疲れたけど、気分的に孫君から元気をもらった気がする!

雪遊びの後は、みんなで近くの温泉に出かけた。
冷たい強風にあおられて、吹き付ける雪野中での露天風呂も
爽快感がある。
孫君は、そんな吹雪の中で、
ここでも露天風呂に雪だるま作りに精出していた。
子供の元気には脱帽です。
僕は、湯船で頭だけ出して、浸かってたよ。

温泉から帰って、kazeの夜景を楽しみました。
IMG_8440.JPG

なんか充実感のある一日でした!
お休み!


初詣 [生活]

2015年1月3日(土)

IMG_8379.JPG

積雪を踏んで吉田神社に二人で初詣に出かけた。
ここ数年、初詣は、吉田神社だ。
今出川通りから、吉田山経由で歩いて行く。
この坂は、僕にとっては、結構きついが、彼女はすたすた歩いて行く。

IMG_8381.JPG

坂の途中では、小さなお地蔵さんが迎えてくれる。
いい笑顔をしている。

IMG_8383.JPG

小鳥も地面に降りて、なにかしきりにつついている。
僕らが近づいても、お構いなし!
「えっ、なにか?」って顔で時折僕らを見る。
が、僕らもお構いなしに歩く。

IMG_8388.JPG

山の木々が夕日を浴びて輝いているのが、きれいである。

IMG_8389.JPG

木々の間から市内がみえる。

IMG_8385.JPG

まず最初は、菓祖神社、お菓子の神様である。

IMG_8390.JPG

で、吉田神社本殿にお参りする。
夕方なのでか、参拝者は、ちらほらしかいない。

IMG_8391.JPG

IMG_8392.JPG

本殿にお参りした後は、元宮へ行く。

IMG_8393.JPG

IMG_8395.JPG

ここにお参りすれば、全国の神社にお参りしたことになるというのだ。
なんともすばらしい神社である。
ずぼら人間には、もってこいの神社だ。

ここも夕日を浴びて、なんともいい雰囲気である。
御利益が、すごくありそうに思えたよ。

IMG_8398.JPG

IMG_8400.JPG

帰り道は、神楽岡通り、大文字山も夕日を浴びて輝いていた。
が、なぜか眺めていて、お猿のか顔を思い出した。

IMG_8407.JPG

比叡山には、雲がかかり、こちらも夕暮れの街に映えて見えた。

IMG_8408.JPG

1時間ほどの行程であったが、なんかすごく旅した気分になった。
今年は良い年でありますように!


明けましておめでとうございます! [ごあいさつ]

2015年元旦

新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

IMG_4410.JPG

昨年は、カフェを止めたので、一年間「のたごろ」を決め込んでいたのですが
結果は、忙しくてそれどころではなかった。
が、今年は「のたごろ」ではなく、自分の作品を複数発表できるように
頑張ろうと思っています。
どうかよろしくお願いします。
このブログも、kazeの風景を中心にこれまでは、書いてきましたが
今年からは、少し幅を広げて、書きたいと思っています。
旧年中は、みなさまに励まされて、頑張ってきましたが
今年も、ご声援よろしくお願いします。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。