訪問ありがとうございます!
このブログは、「カフェ&ギャラリーkaze」のブログでしたが
廃業に伴い現在は、新規記事はなく、既存記事を保存中です。
記念碑として、活用中なので、分け入って楽しんでいただければ幸いです!
それでも自然は春の準備を! [kazeの風景]
2011年3月28日(月)
朝マイナス4度、晴れ。
庭の雪は、昨日の天気で、ほとんど引いてしまっていたが、
すごい霜が降りていた。
昨夜は、ものすごく冷えたようである。
何もかもが凍てついてしまったような朝であった。
それでも、雑草は強い!
あの雪の下で、緑の芽を伸ばしていたのだ。
雪の引いた庭は、緑に覆われていた。
ポロのお墓も雪の下での眠りから覚めていた。
掃除をして、新しい水とお花を供え、香を焚き、ろうそくの火をともす。
今年の5月4日は、ポロの三回忌だ。
墓標の傍の川から、のどかなせせらぎが聞こえてくる。
花壇を見ると、クリスマスローズのつぼみが随分と大きくなった。
鹿にかじられた枝にも、小さな若葉がけなげにもついていた。
春の準備は、自然は、春の準備を着々と進めているようである。
雪の重みで折れてしまった桜の枝を花瓶にさしていたら
暖かな部屋に即されてか、本体に先駆けて花を咲かせた!
感激!
畑野さんが、愛犬りんを連れてやってきた。
で、カメラータ・アジキスコンサートの相談をした。
早速、段取りをつけてくださり、5月29日(日)にすることになった。
詳細が決まったら、ブログおよびホームページでお知らせしたいと思う。
ポロのお墓も顔を出し春真っ盛りですね!
by 斗夢 (2011-03-29 21:57)
斗夢さんへ
やっと春が来たみたいです!!!
ウエルカムロードの桜並木が花盛りになる日がまちどうしい!
by kazenotomo (2011-03-29 22:33)
すっかり雪が消えてしまって、本格的に春を迎える準備ができた!という感じですね。東京は桜が開花しましたが、そちらはまだもう少し待たないといけないでしょうか?
by carotte (2011-03-29 23:15)
carotteさんへ
コメントありがとう。
こちらでは、桜は4月の中旬に開花です。
下旬に満開を向かえます。
東北並です。
でも、東北の春は、つらい春ですね。
by kazenotomo (2011-03-29 23:26)
春はもう、すぐそこですね。
地震のような恐ろしさあれば、こんなに美しい命の芽生えも見せてくれる。
自然は圧倒的ですね。
by 名犬ゴン太・・・の兄 (2011-03-30 00:12)
名犬ゴン太・・・の兄さんへ
そうですね。
人間もその自然の一部なんだってことを
最近深く感じます。
だから自然の意に沿って生きていかなければなりません。
そんな気分です。
by kazenotomo (2011-03-30 02:03)
おはようございます。
実は・・・・・・わたくしの父親の命日も5月4日なのです。
わたくしが若いときに他界しましたので
もう昔のことですが(^^)
やはりkazenotomo さんとは何かのご縁を
感じます。
京都に本寺もありますし・・・・・・・。
by たこ (2011-03-30 08:58)
たこさんへ
お父様を早く亡くされたのですね。
僕の父親は5月14日が命日です。
母親は、5月に心筋梗塞
妹は昨年5月5日、兄貴の僕より先に逝きました。
僕の家族は、5月が鬼門みたいですが
5月は新緑の季節
我家族の命が新しく命が生まれ変わる月なのかも
知れませんね。
生家は浄土真宗の末寺なんです。
なんかたこさんとは、気持ちの通ずるものを感じます。
by kazenotomo (2011-03-30 11:07)
白い風景から一夜にして緑へと・・・
季節は移ろい春近しですね♪ お部屋の桜も一足先に花の季節を告げに来てくれたようです。
こんな時こそ生きてることの素晴らしさを感じたいものです。
↓替え歌復興宣言、思いが詰まっていて上手く出来てますね。
by 路渡カッパ (2011-03-30 12:10)
路渡カッパさんへ
訪問ありがとう!
春近しで、少し心が晴れました。
春は、本当に生きてることの悦びを感じさせてくれます。
被災者も元気づくことを願っています。
「復興宣言」は妻もいたく感激のようです。
こういう人がいるのも、心強い気がします。
by kazenotomo (2011-03-30 12:55)
春!ですね^^。
by krause (2011-03-31 15:54)
krauseさんへ
ご訪問ありがとう!
春です。
うれしい。
by kazenotomo (2011-03-31 18:47)