SSブログ
訪問ありがとうございます!
このブログは、「カフェ&ギャラリーkaze」のブログでしたが
廃業に伴い現在は、新規記事はなく、既存記事を保存中です。
記念碑として、活用中なので、分け入って楽しんでいただければ幸いです!
また、兄弟ブログ『風のささやき』及び『風の詩』も是非お立ち寄りいただければ幸いです!

kazeの休日! [kazeの風景]

2009年8月18日(火)

朝20度、晴れ。
遅い朝食をテラスで食べる。

何ものかに刺された右手は、全体がパンパンに腫れ上がり、
水泡が広がり、指で少しこすっただけで、潰れて皮がはがれる。
で、再び葛川診療所に行き、治療してもらい、塗り薬も頂いた。

まあ、とにかくかゆい!!!!
医者は、ムカデにやられたに相違ないという。
抗体が出来てるので、もう一度ムカデにやられたら危ないという。
刺したムカデは、捕らえてないので、今度バルサンを買って焚くことにした。
「命がけ」の対策である。

ところで今日は、日の当たるところは、暑いが、木陰は涼しい。
店内は、さわやかな風が吹きぬけて、心地よい。

090818yasumi3.JPG

向かいの家も、また、空き家となり、少し寂しい気分になる。
僕らだけではなく、ここに住んでいる人みんなが感じていることだろう。
でも人の賑わいの代わりに、にぎやかなせみ時雨!
聴いているクラシックも負けそうな勢いである。
時折、カラスの声、国道を走る車の音。
人はいなくても自然の営みは、休むことが無い。
で、ボンボンベットを運んできて、横になり、写真集を眺める。

090818yasumi2JPG.JPG

090818yasumi.JPG

うとうととしてしまいそうである。
午前中は、そんなこんなでのんびりムード。
妻もボンボンベットでぐっすり昼寝。

午後、自宅の新聞受用ポストを作ろうと初めての日曜大工を開始!
しかし、どうも思うようには進まない。
ベニヤ板にエンピツで切り口の設計をしたまではよかったが
いざ電動のこで切りは始めたら、すごい木屑が舞い上がり
全身木屑を浴びて、白くなってしまった!(笑!)

090818sagyou.JPG

おまけについ切りすぎたりで四苦八苦!
5時までがんばったが未完成。
次の機会にまわすことにした。

 


nice!(6)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 12

タケ

電動ノコ、サウスポー用ですか?
逆向きだとしたら・・・!!!
by タケ (2009-08-19 19:28) 

kazenotomo

タケさんへ
電動のこのサウスポー用ってあるんですか?
逆向きで木屑かぶるはめになったのかなあ?
by kazenotomo (2009-08-19 21:50) 

路渡カッパ

ムカデのようですか!大変でしたね。
スズメバチのように抗体で・・・くれぐれもお気をつけください。

by 路渡カッパ (2009-08-19 22:36) 

kazenotomo

カッパさんへ
ありがとう!
気をつけます。
何しろ、僕にとっては命にかかわることですから・・・
by kazenotomo (2009-08-19 22:51) 

風さん

大変な目に会いましたね。ムカデはほんとに怖いです。

夜中にふと目がさめたらわたしの顔を横断中、ということもありました。

我が家では、ムカデを生きたまま捕まえて、焼酎漬けにしています。
なんともいえないきれいな青緑の液になります。ムカデに刺されたらすぐにこれを塗るとばっちし効きますよ。
ブヨとか他の虫刺されにもよく効きます。 ご参考までに。

命のおわりまで目的に向かって歩き続ける、そうありたいですね。


by 風さん (2009-08-20 11:24) 

タケ

右利き用は、やはり右手で持たないと危険だと思います。
切り落とす側が右側なので、板の左側を左手でしっかり押さえておく必要があります。
左利き用は、機種が少なく割高なようですね。

画像を見て、左利き用を逆向きに使っておられるのかと思ったのですが、そうではないようなので、木屑をかぶる原因はおそらく板が薄いか押さえが利いていないかで、振動によって粉が舞い上がったのではないかと推測されますが・・・。
by タケ (2009-08-20 19:43) 

kazenotomo

風さんへ
貴重なアドバイスありがとうございます。
まず、ムカデを生け捕りにすることが第一ですね。
それがまた、難しい気もしますが・・・・・

by kazenotomo (2009-08-20 22:26) 

kazenotomo

タケさんへ
ありがとう。
きっと、押さえが利いていなかったのかもしれません。
次回からは、しっかり押さえをしてやって見ます。
でも、あれって回転を逆にできるの?
なんか逆に回ってるような気がして・・・・
僕が思うには、歯が下に向かって回るのが普通のようですが
こいつは、下から上向きに歯が回転してるんですよ。
これが正しいにかな?
by kazenotomo (2009-08-20 22:30) 

タケ

チェンソーの場合は刃が下に向かって回りますが、電動ノコは下から上向きに回転するのが正しいです。
逆だとトンデモナイことになります

丸のこの使い方、以下に注意点をまとめておきます。

まず、作業台を用意して作業しやすい環境を整えます。

切断された木が落ちるため、作業台は低い方が怪我が少ないでしょう。
できれば、切断される側にも少し低いめの受けになる台を置くと良いです。
でないと、材料が切れる寸前に右側の部分が落ちて最後に少し割れてしまいます。
また、両側に同じ高さで台を置くと、切断された木が内側に落ち込み歯を締め付けることがあり、キックバックの原因となります。

キックバックとはノコ刃が木材などに食いつき、丸ノコや材料を跳ね飛ばすことです。

キックバックによる怪我を防ぐには、
体を切断する線の延長線上に位置しないよう左に寄せ、丸のこの前後には絶対に手を置いてはいけません。
キックバックによってはじかれた刃で手を切ってしまうという怪我が一番多いそうです。

材料をクランプで固定したり、左手でしっかり押さえることも大切です。

コンセントを差し込む時には、必ずスイッチのオン/オフを確認しましょう。

鋸刃の調整をする時は必ずコンセントを抜いて行ってください。
切り込み深さの調節は、切断する材料より5mm程度出ればOKです。

巻き込み事故防止の為、軍手はしない方が良いです。
首に巻いたタオルなども要注意です。

コードを切ってしまうことも多いので気をつけましょう。

くれぐれも安全第一で!
日曜大工、楽しんでくださ~い。
by タケ (2009-08-22 19:17) 

夏炉冬扇

今晩は。
ギャラリータグで参りました。
広い部屋ですね。
こちら土日、古民家です。
by 夏炉冬扇 (2009-08-22 21:56) 

kazenotomo

タケさんへ
詳細なアドバイスありがとうございます。
キックバックが一番怖いですね。
チェンソーで、一度足を切るところでした。
チェンソー用の防具の入ったズボンをはいていたので助かりましたが・・・

by kazenotomo (2009-08-27 01:42) 

kazenotomo

夏炉冬扇さんへ
ご訪問ありがとうございます。
畑仕事を楽しんでおられるようですね。
長塚節は小説「土」しか読んだことありませんが
僕には、静かに心にしみこんでくるような作品でした。
by kazenotomo (2009-08-27 01:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。